2011年06月13日

そういえば。。1つとった

2011-06-05 12.36.39.jpg
mizueです。
そういえば、先月末
ひとつ年をとったわけです。

で、お誕生日会をやっていただき、
お誕生日プレートをつくって
いただきました。

599_2_DSC_0033.JPG

素敵。

だんだん年をとると、
なんか、もうこんな年かぁって
思ってしまうけど、
祝っていただけるのは
嬉しい話です。

そういえば、このとき、
”羽田空港、国際線できたので
お店がいっぱいあるんだよね?”
ってことで、飛行機乗らないのに、
空港に遊びにいきました。
ふは。

写真とりたかったけど
充電がね。。。。

そして、ついこの間、
他のお友達のお誕生日を
お祝いしました。

2011-06-11 21.22.56.jpg

天王洲のちょこっと海が見える場所で
いい感じで祝ってきましたよ。
テラスでお食事しましたが
雰囲気いい感じです。

お誕生日の際、周りのお客さんも
一緒に歌を歌うという、
大合唱になりましたよ。

海外の方がいたのもあるけど、
みんなお酒飲むと、
東京の人も、寛大やね。

そのときに頼んだ、
肉プレート!
あまりの量で感動で撮ってしまった。
ちょっと暗いけど、
けっこうなボリュームでしたよ。

2011-06-11 20.10.36.jpg

posted by みずいろ at 23:49| Comment(2) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

誉田哲也さん

2011-06-01 09.42.47.jpg
mizueです。
趣味の1つとして、
読書があるのですが、
私の好きな作家さんの1人が
”誉田哲也さん”。

先日、朝の情報番組で
彼の書く、”ジウ”という小説が
ドラマ化すると出ていたの。

え、あんな大変な小説をまたドラマに?

ちょっと前にも彼の作品がドラマ化されました。
知ってる方もいるかしら?
”ストロベリーナイト”というもの。

あれも結局ドラマ化はあまりに難しく、
私的には、がんばってるけど、うーんって感じだったんだ。
本を読まない人にとっては面白かったのかな?

私が彼の小説が好きなのは、
描写がすごく想像力をかき立てるところ。
基本、上にあげた二つの作品は、
言葉はあれだが、ほんとにグロい。
グロすぎるし、ちょっと吐き気さえ催しそうなぐらい、
ビビットな描写であり、痛みも伴う気がするの。
生なましいわけですよ、身震いするぐらいにね。

種別的には刑事物なんだけどね。
ちょっと気持ち悪い作品やら、
怖いものが嫌いな人だと、覚悟が必要かも。

でも、最近の私の中での彼の作品のヒットは、
武士道シリーズ、
”武士道シックスティーン”
”武士道ナインティーン”

この作品、映画化されたんですよね?
シックスティーンの方がね。
剣道をやる二人の少女が主役の作品。
彼がはじめて爽やかな作品を書いた、なんて文句が
本屋さんのポップにあった気がする。

いやぁ、こんなさわやかな作品ってどうなのよっと
勝手に私の中のイメージではないなって思ってしまって
つい最近まで読まなかったんだが、
古本屋さんでみつけて、そういやこれ読んでないと思い、
あ、読んでみようかなっと。

読んで、かなり衝撃的!
なんで読まないって選択をしたの?って思うぐらい
すごい心をつかまれた。
とってもいい作品ですし、シリーズ2作品目もよいのよ。
近く、3作目が出る、いや、もう出たんだったかな?

私は、”音楽”というものを仕事にしてるけど、
その原点の部分をつかれた感じで、すごく共感できたわけ。
仕事と限らず、なんにせよ、真剣に何かに向かっている人には
いつか向き合う岐路ってものがある。
きっと共感できると思います。

おそらく、あんまり小説読むのが得意じゃない人でも
読めるんじゃないかしら?

映画も好きだけど、
漫画も好きだけど、
独自の脳みそ内映像化が可能な小説は、
またよいものです。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

今回は衣装のように華やかに。。。

2011-05-18 18.49.36.jpg
mizueです。
今回のライブはね、
ステージ衣装もみんなで
お揃いな感じにする予定なんですよ。

かなり華やか色で個性的な柄に。。。

3人そろうと、かなり迫力ある感じでしょうね。

で、そのために新しいネイルを施していただきました。
衣装負けしない、個性的なネイルですよ。

Tada------!!

2011-05-31 15.17.57.jpg


どうすか?
いい感じでしょ?
いつもの表参道ハッピーネイルの
ネイリスト、Naoちゃんの作品です。

今から楽しみですよ。

髪もさっぱり切ったしね。

衣装にも、ネイルにも負けない
また迫力ある演奏、になるよう、
がんばらなくちゃね。
posted by みずいろ at 11:03| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

ぬりえやさん

2011-04-24 21.34.10.jpg
mizueです。
最近、ぬりえにはまってる。
というか、昔から好きなんだけどね。

ちまちま塗ってたりしてます。

2011-04-24 21.39.36.jpg

ぬりえやさんってとこの
大人のぬりえがいい感じ。

お家の壁にはってます、
けっこうカラフルで
明るい気分になってよいね。

2011-04-24 22.30.38.jpg

またふえちゃったので、
今どこに飾るか考え中。。。

2011-05-15 23.37.13.jpg
posted by みずいろ at 23:24| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネイルアップ

2011-05-14 21.32.59.jpg
mizueです。
今日は、いつもの
表参道ハッピーネイルに
お友達を連れて行きました。

お友達は仕事上、派手にはできないので
一色でグラデーションをする感じ。

私は、仕事上でもすこし派手にできるのと、
もうすぐライブもあるので、
華やかなネイルに!

今回は、お花のシールも
はってもらったよ。
きらきらだよ。

舞台にでたら、
手元できらきらするよ。

ええやん♪♪♪

posted by みずいろ at 02:39| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

キャンディー

2011-04-16 19.47.49.jpg
mizueです。
最近、海外から、
キャンディー屋さんが
やってきたりしてますよね?

"Tik Tok"という名のお店。
食べる?と、
お友達のかばんから。
お顔の小さなアメが
いっぱい入ってるの。
かわいすぎです。

また、かわいいキャンディーと
いえば。。。
私がお気に入りのお菓子やさん、
harukoさんの5周年記念のアメちゃん。

2011-04-17 01.13.03.jpg

かわいくて、食べるのが
おしくなっちゃうね。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

お花

2011-04-13 19.26.25.jpg
mizueです。
先日、またうちの生徒さんのサロン、
表参道のハッピーネイルにて
ネイルを新しくしてきた。

やる前はあまり感じてなかったけど、
ネイルって、やると気分があがります。
だから、みんなやるのよね。

今回は、ちょっとシンプルに。
桜な季節にあう、かわいらしさ。
グラデーションも素敵でしょ?

小さいパレットに器用に
のせてくよなぁって。

仕事上、すごく派手にはできないけど、
でも、全然できない人も周りにいて、
私、恵まれてんじゃん、と。

ハッピーな気持ちになった後の帰り道、
豆乳を使ったロールケーキ屋さんを発見。

2011-04-13 23.25.10.jpg

気になったので、購入(笑)。
甘いものって幸せ。
posted by みずいろ at 18:00| Comment(2) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いろいろ

200907301510000.jpg
mizueです。
最近、歌の生徒さんと
原発関係の話をしていて、
生徒さんが、
”福島の安全な場所でも
今、宿のキャンセルが
すごいって話を聞いたんです。
なんで、福島の温泉にでも、
つかりにいってこようかな。
支援の1つにもなるし、
私も楽しめるし”
って。

素敵。
元々行動派の人だったけど、
私、こういう方、
好き。

応援の仕方って
いろいろだよね。

**********
世の中の自粛モードについて。

節電すべき時間帯に
無駄な電気を使いまくるのは
よろしくないけどね、
夜の電灯は消しすぎないで
ほしいなぁ。

仕事柄、夜道を帰るのよね。

震災あって一週間後の話。
歩きで帰ってたの。
節電で暗いし、
自粛で人もいないし、
で、
ひったくりにあった。
(ほぼ被害なく無事だったので
大丈夫です、ご心配なく)

比較的、肝っ玉座ってるタイプだけど、
最近、夜道、嫌な感じ。
結局、自分が気をつけるしかないけど。

電気はためられないものだし、
夜の時間帯は供給範囲をこさないし、
安全面のためにも
コンビニの電灯とか
ちゃんとつけても
いいのではないかと思う。

自粛するということ自体は大事だし、
することはいいと思うけど、
過度な自粛や、
必要なものを自粛するのは
”私、すごいでしょ?
自粛してるのよ!”ってな感じにも
聞こえるさ。

ま、最近は、少しそういうのも
減ってきたように思うけど、
ずっと続けられない節電なら、
だめだと思うんだ。
節電に限らずね。

乙武洋匡さんの
”被災地のための自粛なのか、
それとも、批判を恐れての自粛なのか、
もし後者ならそれは自粛でなく
他粛だ”
っていってた記事が、数週間前にあった。
ほんとそうだと思う。

************

先日、小学生の生徒に
”先生、マスクつけてる?
私なんでつけてるか知ってる?”
と言われたので、
”つけてないし、風邪予防かな、なんで?”
そしたら、彼女に言われた。
”放射線予防。
危ないんだよ、マスクしないと。
した方がいいよ、なんでしないの?
ニュースの情報はほぼ間違って
安全じゃないんだよ、知ってる?”

びっくりした。

子どもだから、この意見は
親の意見とかその考えだよね。
この子にしてみたら
見知った知識を伝えただけかもしれない。

でも、なんか嫌だった。
相手は大人じゃないから、
議論はできないし、
”◯◯はそう思うのね。”
と答えた。

こういう意見が学校でまわり
マスクしないことが
まるで悪いことのように
ならないことを願う。
昔も今もだが、
そういう些細なことが
いじめになったりするから。

*********

posted by みずいろ at 03:19| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

スタバのろりぽっぷ?

2011-04-06 10.41.45.jpg
mizueです。
これ、かわいいよね?
ロリポップの形だけど、
ケーキなのさ。

ばにゃのリハの時に、
micchanが手みやげに。。

かわいい!

でも、ちょっと甘め。
なぜなら、コーヒーのお供だから。

コーヒー飲みながら、
みなさんもお試しあれっ!

え、食いかけ?
もち、私(笑)。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

ぬりえ

2011-04-10 17.54.31.jpg
mizueです。
先日、お仕事で
シッターをしていたのですが。。。

基本託児所のように
私が子どもを待っている方。

なので、子どもが来なかったり、
居ても勝手に遊べる年頃だったり、
兄弟姉妹で来たりすると、
私はあくまで、子守りの人。

で、先日はそんな状態だったため、
手持ち無沙汰で、塗り絵を。。。

2011-04-10 17.56.36.jpg2011-04-10 17.55.11.jpg

とっても楽しかったです(笑)。

時に、子どもがぐずったり、
寝かしつけるのが大変だったりするけど、
子どもと工作したり、
絵を描いたりして、
楽しかったりする仕事です。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

めがねを買ったよ

2011-04-11 01.16.39.jpg
mizueです。
今って、めがねが安いのね。

店員さんに、こちらは?
と、流行のデザインを
すすめられた際にですね、
私的には、いや、流行ものは。。。
って思ったんですけどもね。

昔はやたら高かったイメージがあるのですが
(コンタクトみたいな感覚)
今はお手頃で、これなら
確かに洋服に合わせて
買ったりもできるのかもね。

今回は、ちょっと落ち着いた茶に
遊び心の含まれたものを購入。

べっきーがCMしてる
zoffさんにて。

新しいものは
なんでも嬉しいね。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

見頃だね

2011-04-09 18.43.40.jpg
mizueです。
桜、見頃ですね。

昼間撮るつもりが、
夜になってしまったが、
携帯を変えたので、画像がきれい。

今までのだと、暗いところでは
撮ることが不可能だったのです。

嬉しいな。
posted by みずいろ at 01:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

愛用のめがね

2011-04-04 01.11.47.jpg
mizueです。
長年使っていためがねの
”柄”が折れた。

何年使ってるだろうか。
もう大学生ぐらいから?
そうとう長いよな。。。

でも、折れると
寿命かって思えて
ちょっと寂しいね。
いや、単純に扱いが
粗すぎたんだ、
もっと大事に使ったら
折れなかったのに。。。

今は無理矢理かけてる。

え。かけてんの?ってね。

いや、新しいのを
買いにいこうと思う。

というか、壊れてもいないときから、
近所のzoffが気になってて、
二つ目買っちゃうっ?て思ってた。
思いが通じちゃったのだとしたら、
このめがねさん、かわいそうだけど、。。。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

若者だからなのか?

200908051321000.jpg
mizueです。
私も年をとったなぁって
話じゃぁ、ありません。

たぶん、今のネット社会が
どのくらいの年齢のときにあったか、
浸透してるかによりますかね?

最近、いわゆるSNSなとこで
全然しらない男の子から、
アーティストになりたい、
そのためにいろんな人に
お話を聞かせてもらおうと思ってる、
というメールが来た訳。

全く知らないから、誰やねん?っと思ったけど、
とある有名な大学生の院生だったし、
一応こうしたいっていう方向もあるようで
まじめな子なのかな、と思った訳。

"音楽について、話をさせていただけますか?"
と言われたので、
”いいですよ”
といったら
”じゃ、いつ会いますか?”
と来た。

ん?

???

なんで、話をさせてほしい、から、
突然、会おうになるの??

今の現実的には、
これって普通のことなの?
私には全くもってわからん。

私にとっては
”メール上でお話させてほしい”
だと思ったんですけど、
そうじゃないの?

そもそも知らない人に
そんな風に答えちゃだめって
言われるかもしれないけど。。。
でも、将来のために
音楽で生きてる人の意見を
聞きたいのかなって思ったのさ。
ただ、ネット上で、ね。

私にとって、ネットは
今や現実世界の一部ですが、
匿名性があるものですし、
文章上の情報なんて、本物かどうかは
よくわからないでしょ?
ネット上の人だから、という認識のもと、
ここだけの世界でやり取りする人ってことで
そこで話をしたりするんだよね?

そこで意気投合して、
まではわかるが、
そこから、その場で話しただけで
じゃ、会おう、みたいなのって
私にはよくわからない。。。。

長く文通か、メールやりとりをしていて、
心が通い合うような気分になる
ってのはわからなくもない。
それでも、会おうってなるとしたら、
相当だよね?
相当のやりとりあってだよね?

こればっかりは、
今のネット社会の問題もあるけど、
関わり方の違いであり、
距離感の違いなんだろうなと。

相手方に悪気がなかったのだとしたら、
申し訳ないなと思うけど、
やっぱり、私は
なんにも知らない、
ネット上で知り合った人と
それも、一言二言かわしただけで
会うなんて、考えられない。
posted by みずいろ at 23:50| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

舞台を見に行った

2011-03-30 21.28.11.jpg
mizueです。
お歌の生徒さんに
舞台役者がいる。

舞台映えする、素敵な女優さん。
まだ若いんだよ、
これから楽しみな方。

前から、舞台案内もらってたんだけど、
ちょっと事故にあい、携帯を失い、
もらってた日程も、その方のメアドもなく。。。

でも、公演近くなりメールをくれたの。
それがなかったら、電話だけのつながり、
消えていたかもしれない。

よかった。。。。

元々日程あえば見に行った舞台、
だから見に行ったんだけど、
でも、集客大変そうだった。
なぜなら、舞台という芸術、
今の時期は、いろいろ言われちゃうからね。

でも、それが彼らの仕事であり
舞台でみなさんががんばってくれることで
私たちも元気にしてもらえたり、
貴重な時間をいただけたりするのよ。

こんなときだよ、
でも、こんなときだからこそだよ。

彼女にしても、舞台の他の役者さんにも、
そして、私含めた、娯楽芸術系を仕事にしてる方、
ともにがんばりましょう。

そうそう、舞台も楽しかった。
中身もそうだけど、
昔、舞台の表も裏方にも
関わってたことがあり、
生の空気感を肌に。。。。
いいなぁ。

あ、写真。
山手線のね、恵比寿駅ホームのとこがね、
ガード?されてたわけ。
そうなんだって思ったから
映してみた。

ここもラッシュとか、
それと限らず、
危ないのかなって思ったの。
これから増やすっていってたし、
別におかしいことじゃないけどさ。
posted by みずいろ at 02:09| Comment(4) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

お別れのとき

2011-03-29 22.38.50.jpg
mizueです。
季節柄、お別れの時期。

お子さんから、
お花のブーケを
もらった。

お姉ちゃんのクラスが
人数が少なくなりすぎて
違うお教室に通うことになってしまい、
その流れで妹もやめることに。。。

おかあさまの手間を考えると
仕方ないんだけど。。。

でも、英語続けてくれるっていうから。
新天地?新しいクラスでも
がんばってほしいなって思う。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

つれづれなるままに、ね。

2011-03-28 13.20.38.jpg

mizueです。
先日の一日を徒然と。。。
他愛もないことを、と。

先日、Banyaリハがあった。
時々隣の音量と楽曲のビートの違いに
惑わされながら。。。

その後、次の仕事の前にランチ。
いつもはパスタだったりするんだけど、
今日は違うメニューに。
うまいっ。

2011-03-28 13.03.22.jpg

しかし、タバコくさい。
タバコをすっているのは
1人だけ(私が来たときはあと2人いた)
なのに、このにおい。
分煙って難しいね。

ふぅっとしたのも束の間、
電車で別仕事へ移動。
いつもは千葉方面なんだが、
この日は、別日程。

相手方が少し遅れると連絡あったので、
駅のマックで、家計簿付け。
いやぁ、スマートフォンって便利。

しかし、ここもタバコ臭いなぁ。
そして、あとから入ってきたのに、
横入りする、若者。
いや、本人達は気づいてない。
見た目はきれいなお姐さん達だが、
周りが見えてない、
いや、見てないのか。

連絡がきたので、移動。
そして、レッスン。
歌の、ではなく、ジャズのレッスン。
私が今までやってきたこと、
勉強してきたことが
ちょっと役に立ったみたい。
よかった。

その後、お得意の
玄関先井戸端会議(苦笑)。
しゃべりすぎ、私。
言いたいこといいすぎね。

それも私なのです。

ミニミニブーケ.jpg

その後、駅前にできた
リニュアルされた駅ビルへ。
window shoppingのみだわ、って
思ってたのに、買ってしまった。
買ってしまったよぉ。
いいの、経済活動の一環なの。
ね。

ね。

そんでその後、家に帰ったら、
別の仕事場から電話。
振替の日程の相談で。

しかし、なんで、
みんないいたいことをその場で言わず、
あとでいったりすんだろうね。

私みたいに、”言えないんだよ”と
言われたらそれまでだがね。

みんなの意見を合わせるために
だから、みんなが集まってるときに
相談してるのに。。。
あとから、ほんとは無理だったって
。。。

私がそれを言わせない
雰囲気だったのかしら。
みんながうなずいてるから
うなずくしかなかったって?感じ。

。。。。
それも一理あるか(苦笑)。

結局別枠も動かすということは
何十人に何度電話すんだろう。。。
スタッフさんごめんね。

私も反省しなくちゃだが、
あとでいうなら、
そのときいってほしいなぁ。。。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

さくらのかほり

2011-03-28 23.06.49.jpg
mizueです。
うちのBanyaメンバーの
micchannから、
友チョコのお返しに
ホワイトデー、ってことで
もらったの。

ロクシタンのハンドクリーム。
香りは、桜。

最近、ちょっと理由があって
自分のハンドクリームをなくしたので、
なんてグッドタイミング。

そして、なんてセンスのいい
お返しなのかしら。

感動的っっ。
posted by みずいろ at 12:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

オレッ!

mizueです。
最近、牛乳飲んでないのよね。

飲みたいなぁ。

。。と思っていて、
地下鉄にのろうと思ったら、
近くの自販でみつけたの。

牛乳たっぷりって。

でも、メインの味が濃すぎて、
牛乳なんだかわからんかったわ。

。。。で、何をのんだかってぇと、
これ。

電車来たって焦って
写真とったので、
少々、ショットが悪い。。。
という言い訳。

2011-03-28 09.57.16.jpg
posted by みずいろ at 23:06| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

思うこと。。。

はなやさん.jpg

mizueです。
最近、また、
いろんなことを周りで言う人がでてきて、
私としては、気持ちがざわざわする。

誰かを傷つけてもやだから、
ブログにアップするの迷ったけど、
でも、書くことにした。

いろんなことに対し、
みんな非難しすぎだし、
いろんな事柄の前後に
いろんな人が関わっていること、
一筋縄ではなかなか前に進めないということ、
一見、いいこと、正しいことをいっているようで、
それはまた、どこかで、誰かのことを
非難しているかもしれないということ。


”私は前からだめだと思ってたんだよね”
とか、
”教えてくれないからわからなかった”
”やってくれないから、できない”
という意見、私は苦手。

思っているなら、だれが聞くとか
まわりが。。とかじゃなくて、
変わらず発信しつづければいい。

〜してくれないから、とか
してもらう姿勢に慣れすぎてはないかしら?

与えられすぎていたり
あたりまえにあるものがありすぎると
やってもらえることも
当然って思ってしまうのかなと思うよ。

情報はこんな時代だ。
自分で取りにいけばいいと思うし、
むしろ、こんなときは
そうでなくちゃいけない。

情報を得るための1つとして
テレビやラジオがあるけど、
そこから流れてくる情報だけでは
足らないと思うなら、
自分ですればいいと思う。

流さない情報がありすぎると言う人がいるけど、
流してもらえる、教えてもらえる精神に
近い気がするよ、それ。

まわりに教えてあげたいって
思うのならば、発信すればいい。
教えてもらえた人はその気持ちに感謝。
それをどうとるかは自由だから。
でも、そこには非難とか、
誰かがしてくれないからとか、
そういうのは欲しくない。

*************
最近一番イライラしたこと。

水道水に放射性物質混入の話で、
自分の生徒さん(乳児もいる)のお母様方と
話していたときのこと。

水の購入も難しいという話で
”私たちみたいな元気な大人が、
小さい子たちに水譲らなくちゃですね”
(私は水道水飲めますもんってね)
なんて話していたの。

それを聞いていた、あるスタッフさんが
”水道水、飲まない方がいいですよ。
混入してるのに、飲むんですか?
先生、30年後怖いですね”と。

はじめ、意味が分からなかったけど、
どうやら、被爆の影響の話らしい。

そういうことを平気で言える感じが
私にはわからない。

今大変な場所にいる人に
それを言うのかしら?
私たちが年間に浴びる放射線を
ほぼ毎日浴びている人にも
いうのかしら?

私がどうこうの話ではなく、
それをいうことで、
なにかいい方向に進むのならいいけど、それって?
言うことで、なんか解決するの?って思う。

こんな時代に私たちは生きてる。
便利を買っているのだ、
それなりのリスクはつきもの。

その”それなり”がこれじゃぁっと
言う人もいるかもしれない。
好んでこの時代にいるんじゃないとね。

でも、実際は
そういう時代と、
そういう世界に生きてる。
posted by みずいろ at 23:09| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。