2012年07月22日

ライブ、終わった!

20120721ライブ.jpg
mizueです。
完全、さぼりぎみのブログですけども。。。

無事ライブが終わりました。
楽しかった!!
ハモるたのしさをまた感じたライブでございました。
つか、毎度のこと、レポじゃなく、感想(笑)。

いやぁ、でも粗相もいっぱいしたよ。
なんか、おそろしいね、記憶力とか、感覚的なものとか。
あんだけ練習して、自分で変えた場所なのに、
前のパターンで歌ちゃうとか。。。

脳の回路が。。。。
頑張れ、自分。。。ですわ。

さて、もう次のライブのこととか
考え始めてますよ。

気合い入れて、アレンジしなくちゃ。
どの曲やるかなぁ。

あ、ライブの写真は
またどなたかから借りますんで。。。
今日の写真は私のネイル。
自作です。
きゃぁー、支離滅裂感が否めない(笑)。
そして、雑(笑)。
でも、自作なんで、そして、遠くから見る感じで(笑)。
posted by みずいろ at 11:43| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

45周年イズミさんライブ終了

バニャ イズミ45周年.jpg

mizueです。
ちょっとライブレポが
遅くなってしまったのですが、
イズミスウィングオーケストラさんの
45周年記念ライブ、
そう、ビッグバンドとのコラボ、
終わりました!!

楽しかった!
音響関係の状態もとてもよく、
他のご一緒させていただいた
ミュージシャンもすばらしく、
とっても最高でした!

一体感がね、たまらなくいいよね。

もともと1000人収容のホール、
立ち見が出るほどのお客さん!!
すごい、すごいよ。
こんな経験、そうそうない。

舞台からの眺めが圧巻でした。

イズミさん、すごいな。

私たち、バニャポコも
それに一役買えてたらいいな。

というか、アンケートがあったらしく、
そこに”コーラスよかった”との
言葉があったとか!!

そして、実はこのコラボ、
発端は、メンバーさんが見に行った
ディズニーシーのshowで、
4年越しなんだとか。

素敵、そこに出会えた私たち、
バニャポコ。
一期一会っていうか、
タイミングって大切だなぁって。

いろんなことに
とても感謝した日でした。

またご一緒したい!と話したら、
メンバーさんからも、ぜひ!って
いってもらえたので、
アレンジ頑張りたいと思います。

ぜひ、次は
私たちがイズミさんをよんで
がっつり歌いたいな。
posted by みずいろ at 01:10| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

ライブを終えて

BanyaPoko.jpg
mizueです。
いやぁ、楽しかったですよ。

今回は、いろんな挑戦や
試みをした曲もあって、
ハプニングもあったけど
楽しかったよ。

また、初めて衣装をばっちし
そろえてみたり。。。

なかなか好評でよかったです。
記事トップのみんなの写真をとってくれて
私たちのステージをたすけてくれた
Yutakaさんに感謝。

また、今回も相当
バックミュージシャンに
いろいろ大変な負担をしいてしまいまして。。。
でも、ちゃんとやってくれちゃうみなさん、
すばらしすぎますね。

いつも負担多くてすみません。
そして、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!!

そして、毎回楽しみにきてくれるお客様、
初めて来てくださったお客様も、
ほんとに嬉しいことです。
これからも、BanyaPokoをよろしくです。

ってことで、
ライブは少しお休み。
次に、秋には大きな本番も控えてますし、
その先のためにも、いろいろ曲をアレンジしたり、
用意の時間に使いたいと思います。

またお会いできるまで、
待っててくださいませ(^^)v
posted by みずいろ at 01:46| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

ライブ、終わりました。

banyamember.JPG
mizueです。
4月のライブ、
無事終わりましたよ。

なかなか楽しめました。
いろいろとね、あちゃちゃ。。
な部分もありましたが。。。

たくさんの知り合いさんも
来てくださったりして、
大変、うれしゅうございました。

さて、つぎのライブはですね、
6/4(土)三軒茶屋Obsoundsになります。

そう、3月ライブの変更!って奴です。
カルテットとともに、
ビッグバンド的な音でやりますので、
そして、新曲もやりますよん。

また宣伝しますね。
ぜひ、聞きに来てくださいまし。

28.JPG
posted by みずいろ at 23:50| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

久しぶりのライブレポ

201008201337000.jpg

mizueです。

先日のサテンドール、無事終えてきました。

楽しく歌えました。

が、めずらしく外国の方がいらしてまして。。。

久しぶりに緊張しました。
ボストンのとき以来ですよ。
私の英語をnativeに聴かせることになったのは。。。

いやぁ、気負った気負った(笑)。

なんで?って
私のお友達がライブに来てくれてたんだけど、
一人だったもんだから、
隣にそのお客様が座ってて。。。

挨拶にいったら、
なんかいろいろ話すこととなり。。。。

”あなたは、ちゃんと英語はなすのね。
日本人は発音悪いから、
何いってるかわからないわよね。
1st聞き逃しちゃったから、
あなたが歌うまで、お店にいるわ。”

っていわれちゃってさ。

あ、私の心臓、ちょーチキン。。。。。。
気負いすぎて、まぁ、間違えた間違えた。

ま、その分、2曲目から吹っ切れたけどね。
あはは。
ちゃんと伝えたし、
それが伝わったのか、
一番始めに拍手くれたけど。

でも、途中でかえってちゃった。
(というか、もう、私の出番前から
おじさま、寝てたし。
時差ぼけで眠いっていってたけども)

やっぱ、だめだったかしら。

日本人、やっぱ、英語わかってねぇ、って感じだったかな?

言葉って大事よね、
気をつけなくっちゃよ、日本人歌手!!
posted by みずいろ at 23:46| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

六本木ライブ終了!

201002191314000.jpg

mizueです。
六本木IZUMIでのライブを
終えました。

お店も素敵でしたし、
店長もすごくいい方、
ご一緒したシンガーの
橋本いつかさんも
すごくきれいな方なのに面白い(笑)
あたりまえだけど
歌うまい!!いい声!!

今回ピアノを弾いてくださった
関根敏行さんもすばらしいピアノで。。。
演奏中、なるほどぉって感心しながら
演奏する手をみてました。
途中戻るのを忘れそうになるぐらい
ガン見ですよ(笑)

贅沢な夜でした。

歌うこと自体は楽しめましたが、
まだまだ私の演奏は粗いな。。と。
歌詞も噛む噛む(苦笑)
やっぱてんぱっる部分もあって。。
精進あるのみですね。

しかし、六本木は眠らない街ですね。
帰りももうすぐ日を超えるあたりでしたが、
人の気配的には、
その時間を感じさせない
活気を感じました。

すごい、さすが六本木。。。。
posted by みずいろ at 03:52| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

大盛況

200907011313001.jpg

mizueです。
随分と、立ってしまいましたが。。。

ライブレポ。
8日のライブは、
大盛況!!!!で
ございました。

立ち見が出る程って、
すごいですよね。

嬉しい限り。

というか、反対に
申し訳なかった感じ。
座って、お酒飲みつつ
楽しめるよって話だった
だろうに。。。

でも、演奏側は
ほんとに楽しかったです。

サポートの人達には
ほんと感謝感謝。

1st
1,It's only a paper moon
2,I'm gonna sit right down & write myself a letter
3,Shout Sister Shout
4,That's all
5,Over the Rainbow
6,Bye Bye Blackbird
7,Shoo fly pie and Apple pan dowdy

2nd
1,'S wonderful
2,The sentimental gentleman
3,Man in the mirror
4,So long, Frank Lloyd Wright
5,What a wonderful world
6,Basically Blues
7,When I lay my burden down

いやぁ、横文字ばっかやね。
ちょっとオールドスタイル系を
多めにした感じでしたよ。

そういうジャズが好きな方は
きっと、気に入ってくれたことでしょう。

やっぱりハーモニーは
楽しいな。

ハモるって私にとっては
歌をほんとにやろうと思った
原点なのですよ。

”歌う”って
人の”声”って
すごいって思って、
この素晴らしさを
つたえたいって思ったもの。

今は、”みずいろ”を中心にやってますが
このコーラスグループの活動も
並行してやっていこうと思います。

そちらも応援よろしくです。

さて、9月はまた
どこかで歌います。
一つは、プライベートライブに
なりそうなので、
みなさんにはお聞かせできませんが、
また、いろいろ考え中ですので、
お待ちを。。。。。

posted by みずいろ at 21:12| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月31日

久しぶりのライブ

一輪のバラ.jpg

mizueです。
先日のライブ、
無事終了しました。

ライブに来て下さった皆様、
お祝いを持ってきて下さった方々、
ほんとに感謝感激です。

深紅.jpg

食べ物もいっぱい
もらったのですが、
たべちゃったぁ(笑)

黄色.jpg

今回は、ちょっと曲目は
まったりゆったり系が多かったんですけど、
私的にはとてもここちよく
楽しく演奏できました。

ギター皆川太一君を迎え、
みずいろ初のギター&ピアノ
ってな組み合わせで
やってみました。

なかなかおもしろい感じで
このコラボ、また
やってみたいなって
思いました。

posted by みずいろ at 20:36| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

ポートタワー

200812072045000.jpg

mizueです。
だぁ。。。。
もう一週間経ってるぅ。
今の時期は、
やることいっぱいあって、
月日の流れが
異常にはやい。

さて、もう一週間前に
なりますが、ライブレポ。

**************
今年もクリスマスシーズン、
ポートタワーに行ってきました。

毎度見る夜景、
やっぱりきれいです。

この日は、まだクリスマスには
早い時期ではありますが、
たくさんのお客さんが
訪れていました。

しばらく来ないうちに、
展望室にある喫茶店が
お洒落なカフェになっていたり、
一階に物産展があったり、
いろいろ変化あり。

お客さんが増えているって
ことなのでしょうか?
いいことですよね!

さて、ライブですが、
家族連れから、お友達同士
恋人同士などなど、
たくさんの方に
聞いていただけました。

嬉しい事ですね。

みなさんにとって
いい想い出となってくれたら
最高です。

200812072050000.jpg

そうそう、展望室の
ブラックライトに
照らされた壁、
カメラにとったら、
絵画のようになりました。
神秘的かも?!
posted by みずいろ at 23:10| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

遮音版

081026_091043_M.jpg

mizueです。
この間のInter BEEにて
演奏をする際に、
マイクの音を楽しんで
いただくために、
透明なクリア版、
そう、遮音版が
置いてあった訳です。

その遮音版を取り扱っている
ケイズサウンドクリエイトという
会社の方が、商品を大々的に
使っていただいてる形として
HPに写真を載せたいということで、
みずいろ、おまけで
のせていただきました(笑)。

その上、myspaceのページまで。。。

ありがたい話です。

ああいう、オープンスペースの場で
どんな人が見ているのかは
私にはわからないわけですが、
いろんな繋がりがあったりして、
おもしろいなっと思いました。
posted by みずいろ at 23:30| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

贅沢なコースつきなんてっ

Halinaの家.JPG

mizueです。
川口のマウロア、
ライブ終えましたよ。

久しぶりにmioちゃんと
やる曲もあったりして、
私にも久しぶりだったりして
お互いに緊張する場面も
ありましたけどね。

でも、その中で
昔の感覚を
思い出しながら
噛み締めながら。。。
楽しませてもらいました。

マウロアさんでは
”みずいろライブ
特別コース”なる
お料理が設定されてて。。

素敵っっ!!
おいしかったぁ!!

mioちゃんと
パスタとロコモコを
シェアして
2度おいしく
頂きました。

あ、今回、
写真がないんですよ、
料理の。。。。
期待してた皆様
ごめんねぇ。

って、別に期待してない??


そんな訳で
写真は全然関係ないけど
ボストンにいたときの
ホームステイのお家。

ほんわかあたたかさが
伝わるでしょ?って
全然関係ないけど。。。
posted by みずいろ at 21:07| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

歌って参りました。

R0011629.jpg

mizueです。
さて、先日は
大塚駅からほど近く、
バックビートと言うお店にて
歌って参りました。

みおちゃんとの
久しぶりのduo演奏。

やっぱり、みおちゃんの
ピアノは落ち着きます。
なんていったって
元祖みずいろの
専属ピアニストですから。

アロマの香りが漂う中、
やさしい気持ちに
なれたライブでした。

ご一緒したケイコさんの
詩とみおちゃんの即興ピアノ
最高でございましたねぇ。

アロマに囲まれ、
音楽を楽しむ、
アロマに癒され、
詩の世界に身を委ねる。

なんて、素敵な事でしょうね。

*写真は、ケイコさん。
感謝ですぅ。
posted by みずいろ at 00:07| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

素敵な夜でした

R0011343.jpg

mizueです。
さて、昨日の
代官山のライブ、
無事に終わりましたぁ。

なんか歌を歌う、
いつものライブのときの
緊張感とはまったく違う、
不思議な感じでした。

歌歌う時は、
手に人を三回かいちゃったり
トイレに行きたくなったり
するのになぁ。。。

しゃべらないっていうのが
緊張感を違う形に
変化させたのかしら?

何はともあれ、
とてもあっという間で
楽しくやれました。

終わってみたら
なんともいえない
終了感があって、
まだ終わった感じが
しないというか。。。

でも、今思うと
なんか音の間とか
上手にとれてたのかな?とか
変な音弾いたり
してたんだろうなぁっとか
いろいろ気になったり。

でもでも。
こういう機会がなかったらば、
おそらく私はピアノを
弾いてはいないのですよ。

弾こうとも
思わなかったかも。

ケイコさんと
Sasaさんに感謝。

そして、一緒に
演奏をした
ベースの川上さん、
温かく見守ってくれた
お客様にほんに

ほんに感謝。

R0011357.jpg

*この素晴らしい写真たちは
Miyukiさんという方が
撮ってくださいました(^-^)。
posted by みずいろ at 00:20| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

ライブが無事終了。

1b70.jpg

mizueです。
今日は、目黒の
Jay-J's Cafeにて
歌って参りました。

思ったより、しゃべりすぎて
かなりたっぷりの時間を
使ってしまった。。。
しゃべりの尺を
もう少し考えて進めねば。。。
当たり前の事なんですけど、
あかんとですね。

Indigoのみなさま、
すみませぬ。

そして。。。
今日のセットリスト。

1 Special time
2 赤い長靴
3 Salasala
4 その日が来たら 
5 A looking glass
6 My Romance(インスト)
7 あなたにとって(カバー)
8 このばしょ
9 糸(カバー)
10 晴れた日に

たくさんのお客さんと
indigoの演奏もゴージャスで
とても楽しめました。

暑い中、
来てくださったお客様に
感謝感謝。

5e35.jpg

今回も、カバーでやった
沢知恵さんを広められたのも
私の嬉しかった事ですね(笑)。

そして、アカペラグループの
お友達から、”このばしょ”を
アレンジして歌いたいって
いっていただきました。

はぁー、嬉しい。
自分の曲を使いたいって
言っていただけるだけでも
光栄な事ですよね。

幸せ。


そして、素敵なお花と
たくさんの差し入れも
幸せ。

080719_220203_M.jpg

080719_220150_M.jpg

080719_220321_M.jpg

080719_220344_M.jpg

そういえば、
懐かしい人と会う事が出来、
それもまた嬉しい事でした。

***********

さて、今年の夏は
ゆっくり過ごせそうなので、
曲作りや、これからの活動にむけ
アレンジなども頑張りたいと思います。

そろそろ作品の
レコーディングも
していきたいなと。

今回は、編成を工夫して、
シンプルなのも
面白そうです。

またエンジニアに
連絡とらねばっです。

また、デュオだけでなく、
バンドでの演奏も
計画していきたいですね。

場所はどこにしようかなぁ。。。
構想中。

いろいろ考えると
大変ですが、
楽しみです。

お知らせ出来るまで、
少々お待ちをば(^-^)。
posted by みずいろ at 00:36| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

マウロア、素敵でした。

080601_000507.jpg

mizueです。
さて、今日は
川口のマウロアさんにて
ライブでした。。。

(最近、ちょっと忙しくて
直前のライブ情報、
できてませんでしたがっ。)

あいにくの雨。
水曜日じゃないのにな。。。

とはいえ、夕方は
小雨に変わっていたので、
よかったよかった。

一年前に訪れた場所とはいえ、
なんとなくしか覚えてませんでしただ、
歩いてみたら、けっこう
川口駅から近かった。

白が基調のきれいなお店。
暖かみのある木目が
安らげますねぇ。

天井も高いので
響くからいいですね。

心配していた機材の事も、
Sさん(お店とのパイプを
してくださった方)が
セッティングしてくださって
音響としては問題なく、
気持ちよく演奏できました。

友達のKちゃんも供に
いろいろ手伝ってくれた
おかげです。

二人に感謝。

満員お礼というお店の
客入りで嬉しい限り。
どのお客さんも
楽しんでくださったようで
ほんとによかったです。

ビバっ川口。
人が暖かくって
いいなぁっと思いました。

演奏が終わった後は。。。

お待ちかね、
お食事ターイム!!!

080531_213717_M.jpg

080531_213748_M.jpg

ロコモコに、魚のフライ、
サラダにデザート。

最高です。
ライブの後に
幸せを感じる、
ひとときでした(^-^)
posted by みずいろ at 01:15| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

ベッラビスタでボサジャズライブ

080523_224156_M.jpg

mizueです。
23日の金曜の夜は、
ベッラビスタさんで
ライブをして参りました。

朝から、子ども相手に、
歌い踊り、叫び?
体力的に、かなり疲れた後の
ライブではありましたが、
あたたかいお客さんに囲まれて、
素敵な夜を過ごせました。

レストランの皆様、
楽器店の皆様、
ピアノの高橋さんに
ほんと感謝です。

今回のライブは、
”みずいろ”活動じゃないので、
ボサノバ、サンバ、ジャズという
カバーオンリーライブ。

アーティストmizueとして、、、
ではなくて、
歌手"常岡瑞枝”として、
ステージにのって参りました。

今回、簡易的な環境で
お届けすることになったので
ギターアンプにマイクをさし
音だししてみました。。。

出力のバランスを考えると
限界があるのでしょうね。。。
かなり割れぎみの状態で、
話をしてるときはいいのですが、
歌ってしまうと、ばりばりっと
割れてしまうため、
お店のお客さんすべてに
歌がいい形で聞こえたかどうかは
ちょっと不安ではありましたが。。。

なんとも、気持ちのよい
お客様ばかりで、
快く、にこにこしながら
音楽を聴いていただきました。

お店の雰囲気、料理が
抜群なのはもちろんですが、
いらしているお客さんも
素敵だなんて、
最高ですね!!!

ビバっ、みのり台☆
ビバっ、ベッラビスタ☆

今回、ライブ後に
ピザを頂いたのですが、
とっってもおいしくて
最高でしたぁ。

写真をとるのを
忘れてしまいましたが、
他に頂いた、ズワイガニの
ペペロンチーノと
シュークリーム。

080523_222716.jpg

080523_224146_M.jpg


今回、急にもかかわらず、
英語の2歳児生徒さんの
ご家族がいらしてくれて
お子さんから、きれいな
黄色いバラを頂戴しました。

080523_235942_M.jpg

幸せですわぁ。

他にも、宣伝のちらしを
ご覧になってきてくれた方、
お知り合いの顔も
ちらほらあり、
とてもアットホームな
嬉しいライブとなりました。

また、歌い人として
お邪魔できたら、
最高ですけどね。
posted by みずいろ at 00:15| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

海の風を感じました

080518_005416_M.jpg

mizueです。
昨日は、検見川浜の
Sweet KavaKava by the sea
というレストランさんで
ライブでありました。

海が近いのもあり、
風がこころばかし
潮の香りがしましたよ。

お店の名前にあるように
海のものがちらほら。
あ、写真とるのを
忘れた。。。

つめが甘い私。

サーフボード型の
ボードにメニューが
書いてあったり、
白い壁が海の雰囲気。

ぜひ、千葉に遊びにいく際は、
よってみてください!
そして、実物をっ。

リハーサル後、
さっそくお腹がぐるぐる。
お料理をいただきました。

私は、お店で人気のパスタ、
ほうれん草とエビの
トマトクリームパスタ。

080517_185836_M.jpg

ピアノの浩一くんは
ふわふわオムライス。

080517_185808_M.jpg

うまいぃぃ。
しあわせっ。

食べ物の写真は
忘れないあたりが、私だな。

そうそう、歌の方は。。。
たくさんの暖かい
お客さんに迎えられて、
とてもいい時間を過ごせました。
嬉しいことです。

誕生日のTちゃんへ
Happy birthdayの歌を
プレゼント。
サプライズになったようで
よかったわ。

と、Tちゃんから花束!
かわいいっっ。

080518_004907_M.jpg

そう、何を隠そう?
私ももうすぐ誕生日。
いつもらっても
花束って嬉しいものです☆
posted by みずいろ at 01:57| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

銀座はやっぱり銀座だね

080413_170054_M.jpg

mizueです。
だいぶ遅れたレポですが。。。
銀座に行って参りました。

いつもは、銀座通りを
歩いて途中曲がって。。。
っという感じで
お店に行くのですが、
今回、並木通りを
歩いてみた。

思った以上のママさん、
お姉さま達の数に、
びっくり。。。。

まぁ、銀座だから、
当然??
ここだからこそ、
みられる光景なのかも。

ライブでは、
そらとぶこころ。”さんと
対バンという形。

実は、けっこう
みずいろと同じような場所で
ライブをしていたり、
フルートの真里さんが
千葉県の方だったり、
共通点がいろいろと。

こんな偶然も
あるもんなんですねぇ。

また、どこかで
お会いしたいものです。

お客さんも楽しんでくれて
いいライブとなりましたっ。
ちゃんちゃん。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

仕事後はきついわ。

080403_205742.jpg

mizueです。
いやぁ、学期初めで
思い通りにすすまない
そんなクラスを3つ持った後
歌を歌うってきつい。

喉がっていうより、
体がぐったりみたいな。。。

でも、アルカフェさんの雰囲気は、
ほっこりしてるので
場所的に和みますね。

今回は、ピアノに
佐藤浩一さんをおよびし、
歌ってきました。
今回、はじめてだったのですが、
腕のあるピアニストで
さらっとひきこなして
下さいました。

素敵に私の曲を
着飾っていただきましたよ。

今回、対バンとなった方は
”山口達也”さん。

え?とお思いの方!!

私もです(笑)。

あのジャニーズの方と
まったく同姓同名。
本名だそうなんですが、
同じ質問をされるようで
その度に、同じ話をし続けるのも
大変なんだろうなぁ。。と
思ったりもしました。

でも、とても奇策な方で
歌にもそのいい人感が
醸し出される曲たちを
歌っておりました。

佐賀出身!
はなわと同じだ。

そうそう、
偶然、ブログを見て
来てくださったお客さんが
久しぶりに再会した
Hinenoさんで
すごい、感動!!!

嬉しい!

彼女はピアノの方ですが、
一緒に活動されてる
AICOさんと来てくださいました。

近々、mona recordsで
ランチライブをするとか。
おじゃましよっかな(^-^)
posted by みずいろ at 01:49| Comment(2) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

ポートタワー

photo-17.jpg

mizueです。
ポートタワー、
いって参りました。

先月は風が吹いて
展望室にあがれなかったと
聞いていましたが、
今回は無事!展望室へ。

季節的に、西日が
かなりまぶしい。
海に反射しているので
余計にまぶしい。

くらくらしながらも、
サポートの安保一平さんと
音合わせ。
いい眺めの中での
演奏はいいですね。

背中と横顔に
熱いものを感じつつ
1ステージ目。

お客さんもかなり
まぶしそうな。。。
そのためか、少し離れたとこから
鑑賞される方も。

まぁ、こういう
緩い感じがいいのかも。

2ステージ目、
いい感じに夕焼けから
星空へ。
これが一番きれい。

photo6.jpg

この日はポートタワーへの
来客がいつもより少なく、
沢山。。。という訳には
いかなかったけど、
素敵なお客さんに
囲まれて、演奏でき
幸せな感じでした。

しかし、よく噛んだ。。。
滑舌を良くするには
舞台人のような
発声練習必要?

posted by みずいろ at 01:33| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。