2009年02月28日

オンラインストア

200902111248001.jpg

mizueです。
お世話になっている
ワンガンさんの
オンラインストアが
本格始動を始めました!

http://www.wm-p.jp/store/

みずいろCDも
こちらで購入出来ますし、
他の素敵なアーティストの
CDたちも購入出来ますよ。
posted by みずいろ at 21:00| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

明日は朝から歌ってます。

081003_134526_M.jpg

mizueです。
またまた楽器店の
発表会のお手伝い。

一年に二回、
それも自分の得意な
歌とはかぎらないものを
歌うというのは
ちょっとつらいのです。

その上、朝の10時半に歌うのは
さらにきつい話。。。。

でも、生徒たちのため
頑張ってきます。

小松川ホールにて。。。
自分、ふぁいとっ。
posted by みずいろ at 00:07| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

教えるということ

080905_133334_M.jpg

mizueです。
貝類、得意じゃないんですけど、
料理がいいとこだと、
おいしいと感じるのですねぇ。

私の好きな、
Bella Vistaさんのパスタですよ。

さて。
ほんと、何にせよ
教えるのって難しいですね。

相手が熱心であれば、
たくさん与えてあげたいと
思うんですけど、
それはそれで心苦しい部分も。
人間の限界って
そんなに早く来ないからこそ、
どこのねじを調節したら
1番早く進めるのかってね。

反対に、相手がだめだめでも
どこをどう調節してあげたら
楽しみつつ、かつ
ただ遊ぶだけにならずに
ちゃんと身につけられるのかとか。。。

難しいわぁ。

posted by みずいろ at 00:16| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

リハーサルぅ

080913_144340_M.jpg

mizueです。
先日は、10月の
”くるみゆら”のリハ。

ピアノを弾くってやつです。

今回、風邪により
一人リハに出れなかったので
少し、ゆる〜い時間でしたが、
合わせるものはしっかりできたので
よかった。

だんだんあってくる感じがあって
少し合わせてるって感覚が分かってきて
なんか幸せです。

この日は、お客さんには
ディナーショーのごとく
いや、お食事会の中の
演出として、に近いかな?
音楽と朗読とサインパフォーマンスを
みなさんにお届けするわけです。

私は、前に、
食事するお客さんの側に
いたことがあるのですが、
なんかいいんですよ、
ゆるーく
やさしーく
時が流れていく音が
するみたいなんです。

って、そうなるように
私、頑張りますっって
感じですけどね。

弾き語りも頑張ってますよ。
まだ今は、歌を頑張ると
ピアノに穴があくので
それをうめるべく
練習のみ。

ぜひ、秋のいい時期に
みなさんに気持ちよく
聴いていただくためにも。。。。

ね。

その後、打ち合わせで
いろんなお話をしました。

080913_150346_M.jpg

080913_154635_M.jpg

Kさんのカメラと
アングルのセンスが
素敵すぎるので
写真をねだりました。

Sさんの誕生日で
お祝いにいただいた
サングリアが
なんとも瑞々しい。
こういう風には
私の携帯ではとれないのですよ。。。

R0010967.jpg
posted by みずいろ at 20:00| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

レコーディングへ

080830_192404_M.jpg

mizueです。
先日は、知り合いの
レコスタにお邪魔しました。

私が詩を手伝い、
お友達ミュージシャンが
作ったDTMの作品の
歌録りをするため。

音の響きやつながりなどで、
歌詞の直しをしたり、
曲の形を修正して、
とって聴いてみたり
いろいろしていたら、
あっという間に
4、5時間たってました。

本録りは次回に。

レコをすると
自分のふがいなさを
感じる事が多いのですが、
いい勉強ですね。

その後、大雨の中
鉄板焼きのお店へ。

080830_201331_M.jpg

音楽話に花を
咲かせましたとさ。

お料理、
おいしかったよ。

080830_203009_M.jpg

080830_201319_M.jpg
posted by みずいろ at 23:59| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

10月か11月か

080803_162759_M.jpg

mizueです。
今日はボーカル友達の
Yちゃんと打ち合わせ。

二人で、前に
ジョイントライブを
やった際に、
はもってみたら、
お互いに声質違うのに
これがまた溶けあいまして。。

そんなわけで、
二人でライブを
やろうということに。。。

というか、それを決めたのは
随分と前の話なんですけど、
やっと本格的に動く話を
しましたよ。

共同制作の歌作りや、
どういう構成で、
どういう企画で、
どんな形でやるかは
まだまだ未定です。

みずいろ活動とは
ちょっとそれるかも。

だけど、
歌い手mizueとして
楽しい企画にしたいかと
思ってます。

*************

080719_192654.jpg

まぁ、そんなわけで
しばらくこんな企画系を
いろいろやろうと
頭をひねっております。

まぁ、もちろん、
みずいろ活動も
曲作りなり、
ライブ活動も
計画する予定。

8月は頭を整理しての
ぐるぐるフル回転で、
企画練ります。
posted by みずいろ at 22:00| Comment(2) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

ベーシストを加えて

080803_125050_M.jpg

mizueです。
今日はリハーサル。

朝からリハって
なんて健康的なの、
私たち。

そう、今日は
ピアノを弾く日。

ベースの方が
遠くへお住まいで、
そうそうリハができないので、
今日が初合わせ。

顔合わせだけは
以前にしたことが
あったわけですが、
第一印象とかわらず、
飄々としてる感じで、
物腰やわらかな方。

音って、その人の人柄を
映し出しますね(笑)。

私自身、ピアニストとして
楽器の方とあわせるって経験が
ほぼないので、
緊張しましたわ。

今回、ピアノだけでなく、
ちょっとパーカッションも
やるんですけどね。

そして、今回、
実は弾き語りが。。。
うわぁ、不安。
テンポキープが。
歌が。。。

やるからには
心を込められる
余裕ができるよう、
要練習、要吟味です。

ベーシスト様に、
大いにささえていただこうと
思います。

でも、なんか
だんだん詩とサインと
合わせる楽しみが
出来てきました。

よしっ、頑張るっす。

リハ後は、青山の
A to Z cafeへ。

タテタカコさんも
お気に入りのcafeだとか。

Keikoさんが連れてって
くれました。

080803_125127_M.jpg

奈良美智さん
(イラストレーター)の
cafeなわけですが、
奈良さんが女性でなく
男性だと知ったよ。

フルネームを知らず、
あの独特な女の子の
絵からだけイメージを
していたせいですが。。。

おいしいランチと
デザートの時間。

080803_125616_M.jpg

080803_141059_M.jpg

至福の時でしたん。
posted by みずいろ at 22:34| Comment(4) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

やっとこさ

080714_225729.jpg

mizueです。
だいぶ前に、
myspaceの話を
ここに書きましたが、
そういえば、
リンクを貼るということを
してませんでした。

そうそう、そしたら、
こちらでも曲を
きいてもらったり
できますもんね。

。。。ということで、
→→→→→→→→→→
プロフィールの部分に
みずいろのmyspaceに
飛べるよう、タグを
はってみました。

ぜひ、アクセスしてみてねん。
posted by みずいろ at 01:05| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

朝からリハーサル

080713_134651_M.jpg

mizueです。
今日は朝から
リハでした。

朝リハは、歌ではなく、
ピアノをひくリハ。

歌の伴奏とか、
ソロピアノとかではなく
詩や、ハンドサインに
曲をつけるのです。

なかなか興味深いでしょ?

技術はねぇ、
なかなかおっつかないけど
詩のイメージを音にするのは
おもしろいです。

そうそう、リハーサル後、
その詩を表現してくれる
SさんとKさん、お二人が
今月の17日に
パフォーマンスをするお店、
高円寺の”花鳥風月”に
お邪魔してきました。

ランチセットは
美味でした。

そして、ここの
プラムソーダがね、
すごくおいしかったですよ!!
果肉がそのまま入ってて
あまいのよ、プラムが。

って、私が頼んだ訳ではなく
お二人が頼んだ訳ですが。

これは、17日に
お見せにいった際は
絶対頼まねばっ。

小さなお店で
15、6人で一杯。

でも、味へのこだわりと
お店の内装のシンプルさと
すごく落ち着くお店。

いいですねぇ。

いいなぁ、こういうお店
近くにほしぃぃね。
posted by みずいろ at 23:37| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

今日は、生徒さんのサポートでした

080625_164526.jpg

mizueです。
さて、先週に引き続き
今度は、裏方だけでなく、
歌も歌って参りました。

新浦安駅近くの
WAVE101っというホールで
生徒のパフォーマンスを
見守りつつ、
生徒さんの作品で、
コーラスやったり
してきました。

疲れましたが、
楽しかったでーす!!

生徒さんも相当
楽しんでくれたようで、
よかったよかった!!

さて、今日はゆっくり休んで
明日も音楽にどっぷり
浸かってきます☆
posted by みずいろ at 22:00| Comment(2) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

今日も長丁場

080620_131019.jpg

mizueです。
昨日の疲れをとる間もなく、
今日も朝から、リハーサル。

ボーカル講師をしている楽器店の
生徒さん発表会のリハーサル。

みながボーカルの生徒ではないので、
歌のサポートにはいったり、
コーラスをやったり、
自分の生徒のリハに付き合い。。。

今回は、たくさん仕事がない代わりに
待ち時間の長い事長い事。

まぁ、他の先生と
おしゃべりしてたので
あっという間でしたけど。

本番はまた、来週土曜。

ほんと、今月は、
サポート月です。

自分の歌う曲、
練習しとかなくちゃ。
生徒さんがきもちよく
演奏できるように
ファイトっです。

posted by みずいろ at 23:00| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

土曜のライブ、無事終了

080621_225444_M.jpg

mizueです。
さて、土曜のライブ、
無事終わりました。

マスターが
気を利かせてくれて
お手頃価格で、
写真のような料理が
どばーっと。

ありがたかったーー!
おいしかったー!
ほんと、感謝。



しかし。。。
長かった。。。。
ほんとに長かった。

10時に会場入りして
終電で帰ったという感じ。

でも、あっという間でも
ありました。

けっこう早めに動いて
準備はしていたんですけど
当日になったら違いますね。

結局バタバタに。。。

しわ寄せがお客さんにいってしまい、
雨の振る中、お待たせしてしまうことに。。

あー申し訳ない。

もっと、同時にいろんな事を考えて、
人に指示出来るぐらいじゃないと
だめなんでしょうね。

どの仕事でもそうですが
上の立場の人間って、
自分の役割をこなしつつ、
周りの人にちゃんと
役割を与えて動いてもらい
総合的にまわさなくちゃ
なんですよね。

どうしても、
そこまでは気が回らず、
気がついたら、
あー、あれやらなくちゃじゃん!
みたいなのがたくさん。

さっきの作業やりつつ、
もう一つはほかの人に頼めば、
みたいな部分が多々。。。。

うー。。。。
ほんとに勉強させて頂きました。
次回に、生かさねば。

それでも、お店からしてみたら
スムーズに動いた方だよ、と
フォローの言葉。

それもこれも、
生徒さんたちの
自主的な協力のおかげ。
自分の本番があって、
緊張してるところ、
積極的に動いてくれて。。。
ほんとに感謝。


そして、
実際のライブの中身は。。

とてもいい雰囲気で
やれたのではないかしら、と。

生徒さんたちも緊張しつつも、
楽しんで歌ってくれたようで、
また、お客さんも沢山入り、
温かい目でみていただき、
ほぼ大成功っといった感じ?

なんか、終わった後は、
ほんとに脱力。。。って
感じだったけれど、
生徒さんにとっても
いい刺激になったようで、
やってよかったなと
思いました。

次回は。。。。
改善出来るところは
しっかりできるといいな。

段取りをしっかり
頭に叩き入れて
周りに、いい感じで
動いてもらえるように
しなくちゃね。


080621_232052_M.jpg
お店のわんちゃん。
べたーっと
寝そべってて、
モップみたい。
posted by みずいろ at 00:54| Comment(3) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

そろそろ本腰です

080607_194350_M.jpg

mizueです。
さて、今月21日に
個人で教えている生徒さんたちの
ライブをやる事になっていまして。。

直前打ち合わせに
初台レッドドラゴン
いって参りました。

かなり無理をいって
マスターに、
はるみさん(ママさん)に、
いろいろお願いしてきました。

考えていた以上に
かなりの長時間
お店にお世話になることに、
マスターには朝から
おつきあいいただくはめに。

こんなわがまま、
普通じゃできん。
マスターやはるみさんの
いい人ぶりに大いなる感謝と
紹介してくれた
Kちゃんにほんとに
お礼しなくちゃ。。。。

心配な部分も多くあるけど、
いいものになるよう、
頑張らなくてはっです。

*************
今月は、こんな感じで、
サポート側にまわる仕事が多く、
ライブはお休みです。

でもっっっ

7月からはまた復活する予定なので、
応援宜しくお願いいたします。

曲作りもちゃくちゃくと
やる予定。。。

放置してる曲、
そろそろ仕上げなくちゃ。
posted by みずいろ at 13:51| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

いろんな1日パート2

080413_165545_M.jpg

mizueです。
日曜のmona recordsの
ライブ後は、渋谷へ。

渋谷にある、
Quatre cafeへ。
(素敵なブログで
紹介されてました。
)

高校の頃によく通った、
国立にある”ロージナ茶房”
という喫茶店に雰囲気が似てて、
なんか、わくわくした。

っていうか、渋谷に、こんなに
落ち着ける場所があるとは。。。。

かなり好きな感じで、
なんか、人に教えたくないって
思っちゃったりしてしまいました。
って、めっちゃ書いてる時点で
宣伝してるけどっ(^_^;

おいしそうなケーキは
買って帰れるとな。

080413_170043_M.jpg

このルビーのような、
ブルーベリーが
素敵!!!

そう、そこで、
顔合わせというか
打ち合わせのような
お茶をしたわけです。

初めて出会う人も
いましたが、
みんないい人で、
楽しいお話の時間に
なりました。

音楽関係なのですが
(もちろん?)
どういう風になっていくか、
今は、まだいろいろ未定。

ちゃんと何か、
先に進む形になったときに
お話しますよっ。

ってなわけで。

いろいろ濃い1日でしたん。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

イベント計画ってどきどきね

080412_160246.jpg

mizueです。
先週末はいろいろ
ありましたよ。

土曜は、打ち合わせ。

イベントライブを計画して、
細かい事をしっかり決めるため、
集まってお話し合い。

なんだか、学生の時にも
けっこう音楽イベントに
参加したりしていて、
懐かしい気持ちになりました。

これから準備することが
けっこうあれこれある訳ですが、
楽しみつつ、いいイベントにすべく、
頑張らなくちゃって感じです。

打ち合わせ後、
仕事のN君とはわかれて、
Aちゃんとアフタヌーンティーにて
パフェをいただく。

なんか、いろんな話をして
あっという間に、時間が。。。

よくしゃべったなぁ、私達。
ガールズトークも、
いいものですね。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

NHKのラジオ高校講座が再び

DSCF0973.JPG

mizueです。
もう、1年半以上前の話。

私の大学時代のゼミの先生が
NHKのラジオ高校講座の
音楽を担当されていて、
そのつながりもあって
その収録をお手伝い
させていただいたのです。

朝の9時から歌い、
喉も暖まらない前に
レコーディングを
したという。。。

その放送が再放送となり
NHKのHPに音源と
話した内容がPDFとなって
アップされているのを
発見!!!

というか、一緒に歌った
T君が発見!!!


おおおおおお。

いろいろとやり直したいような
気持ちにさせる録音ではある。。。

私、いいたいことを
どびゃーっとしゃべってる。
間髪を入れず。。。

恥ずかしい。

けどっっっ。
記念ものです(*^_^*)。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(4) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

ミニキーボードを買ってみた

080321_000827.jpg

mizueです。
個人でヴォーカルを
教えているのですが。

大抵、スタジオで
レッスンをするので
楽器を持ち運びする事は
まぁ、ないわけです。

でも、生徒さんの希望で
カラオケボックスのような
場所でレッスンをすることもあり、
その際、キーボードを
持ち運ばなくちゃいけないわけです。

そんなわけで、
持ち運びしやすい
ミニキーボードを
購入!

カシオのSA-45というもの。

ほんとは、
もっと小さいものが
良かったのですが、
ちょっと探す余裕がなく。

なるべく早く欲しかったのと、
同時に最低4音は
出る物が欲しくって。

まぁ、音だしと
音確認だけできれば
いいので、いっか。
posted by みずいろ at 00:50| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

時は金なりぃぃぃ。。。(T^T)

071121_165147.jpg

mizueです。
今日は、リハがあって
昼間に赤坂へ。

新しいビルがかなり形をなしていて、
赤坂も新しい装いになってきてました。

そう、リハーサルは無事終わり、
その後は、駅前タリーズへ。
次の仕事まで3時間ぐらい空いていて、
いっそ、一度帰ろうかとも
思ったのですが、
帰ってもまたすぐでなくちゃだと
なんか時間がもったいなくて。。。

長時間居座って、
詩を考えたりしてました。

でも、中途半端に人が出入りして
日本語で大声でしゃべるビジネスマン達、
英語で大声でトークするビジネスマン達。。。
3分クッキングの着信音で、
爆音でならしながら、
10分に一度はならす人。。。。

いろんな人がいて当然だけど、
結局集中しきれなかった。。。

っていうか、そんなに長く
居座る私も私で。。。。
でも、ラテおかわりしたし、ね。
(って、誰に言い訳?)

ほんとはスタジオに入りたかったの、
しかーし、当日だもの (T^T)
空いてなかったのぉ。

もっと計画性をもって
動かなくちゃですねぇ。

時は金なりぃぃぃぃ。
posted by みずいろ at 02:04| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

カナダでラジオデビュー!

DSCF1286.JPG

mizueです。
突然ですが、
カナダでラジオデビュー!!!
って、私ではなく
みずいろ音楽が、ですけどね。

昔、私がコーラスを
主にやっていた頃、
お友達の友達といって
紹介してもらった
つっちぃーこと
つついゆきこさん。

カナダに留学して、
音楽の勉強しているのですけど。。

実は、カナダで、
ラジオDJもやっていて。。。
もち、英語ですよっっ。

タフだ。
なんというバイタリティー。
私にはできないっっ。

実は、on air時間は
すぎてしまいましたが、
日本時間の14日朝に、
彼女がラジオ番組で、
私の曲を取り上げてくれました。

素敵ですっ。
つっちーありがとうぅ。
でも、かなり恥ずかしい。
一言メッセージもですが、
自分の自己紹介もぉ。

彼女のルームメイトが
手直ししてくれましたが、
自分のことを語られるのは、
気恥ずかしい。。。

でもっ。
ぜひ、聴いてみて下さいな。

ちなみに写真は
私が曲の中で影響されたと
つっちーさんが話している
ボストンの雪景色。
posted by みずいろ at 22:13| Comment(2) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

打ち合わせの日

071114_142403_M.jpg

mizueです。
今日は、一ヶ月ぶりの
ワンガンさんとの
打ち合わせ。

ワンガンさんの
加盟店の一つである
イルマーレさんの
第二号店ができたということで、
いって参りました。

近くが土手で、
隣には貸し出しボート、
ボート免許学校(かな?)
が下にあるという、
なんとも海が近い場所ならではっ
という雰囲気。

お店の中も、オシャレっっ。
美味しいランチで
デザートまでいただいちゃいました。
うまうまっ。

071114_133128.jpg071114_140533.jpg

そうそう、打ち合わせでしたよ。
今後の活動の話と、
来年にはCDをっってことで
レコーディングの話など。

うーん、楽しみっ。
いや、だけではない。
産みの苦労も味わう感じ?

ともかく、みなさんに
楽しんでもらえるものを
作っていけるようにって
感じですっ。

071114_130855.jpg

かわいい、まるっこい灰皿。
くぼみがね。
小物入れにほしいなぁ。。。
posted by みずいろ at 02:04| Comment(0) | 音楽話(仕事、newsなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。