2011年10月17日

ハロウィンパーティー

2011-10-16 16.15.02-1.jpg

mizueです。
毎年恒例のパーティーですよ、
英語教室の子ども達のね。

Happy Halloween!!って
たくさんの子ども達と祝ってきました。

いろんな仮装があって、
泣いてる子もいて、
大はしゃぎな子もいて、
楽しめましたわ。

やっぱ、パーティーは
楽しいね!!

2011-10-16 16.08.54.jpg

って書いておいて、
ココから愚痴。。。

英語教室の先生20名ぐらいで
3グループに分かれて
子どものレベルごとに
パーティーを企画して
行うんだけど。。。

しかし、今回は
企画をたててから
形にしていくまでは
結構時間かかったなぁ。
負担もいっぱいあったし。。。

でも、それを今回は
なんとか回避したくて
みんなにとっても
いいであろうと思って、
逆算しながらどの時期に
どんなことをしておくと
いいよってことをまとめた
資料まで作って配ったの。

それのおかげか、
もともと効率よく考えられる方が
担当になったとこもあったのか、
うまく進んだ部分もあった。

がしかし。。。

まぁ、よんでないんだろうし、
よんでも意味分かんなかったんだろうな。

そういう人がリーダーになったグループは
相当大変だったみたい。

そりゃそうだ。

でも、残念ながらリーダーは
それに気づいておらず、
周りに迷惑かけたことにも気づかず、
計画性や準備方法が良くなかったことを
指摘されたのにも関わらず、
”こんなに頑張ってみんなが企画をだし、
考えて、用意してくれたのに、
それがだめっていうのはとても残念です!”
と言いやがった。
(言葉悪くてすんません)

いやいや、企画の中身の話じゃない、
そのクオリティーの話でもない。
準備をもうすこし早く
できなかったかって話をしてるんだ。
ポイントずれすぎでしょ?

何が腹立つって、
会議もろくに出てくれていなくて、
メンバーに丸投げ状態で、
まわりの先生からの指摘もあり、
やっと一ヶ月前に着手し、
”この一ヶ月間、怒濤のみなさんとの
メールやりとりで、大変だったんです。
みなさんの意見をどうまとめるかも
わからないし、
どなたに聞けばいいのか
わからないし”
って。。。

いや、周りにいっぱいいるじゃん。
聞けばいいじゃん。
そのためにみなさんの連絡先
共有してるじゃん。
そして、あなた、もう3年目も
後半になるよね?

んで、その大変なのをそうならないように、
4ヶ月前ぐらいから、一ヶ月には一度
顔合わせできるようにしてるじゃん?

なめてたってことでしょ?
自分は会議でなくっても
話進んでるとか思ってたんでしょ?
だったら、リーダー、
おりてくれてたらよかったよね?

それをみんなが頑張ってたってことを
楯にして、自分のできてないことを
うやむやにするってどうなの?

。。。
何が辛いって
その人の問題の感じ方が
変な方向に向いてるので
それらをちゃんとこっちも
理解するために、理解してもらうため
時間をとって話をしなくちゃ
いけなくなりそう。。。。
な立場にいる。

話、わかってくれるのかな?
またずれていかないかな?

やだな。
posted by みずいろ at 19:41| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

プロってやっぱりすごいね

2011-10-12 15.53.38.jpg
mizueです。
先日の、日本男子の体操、
すごかったですね。
とくに、内村選手の金。
22歳ですよ?!

若いのに、あの精神力。
怪我があったという不安など
とても感じられないような
そんな集中力。
もちろん、完璧をめざす、
こだわりがつまった技。
すごいなぁ。

私、仕事の関係で、
最初の2つ競技は見れなかったので
もう既に、一位の座についてる状態で、
得点を重ねているところでしたけど。

とてもたくさん練習される選手だそうですね。
練習をそれだけしてるからこその、
自信ということのようです。

素晴らしい。
素晴らしすぎる。

すごい人ってのは、
努力もしっかりできる人だって
そういうことですよね。

時々、歌の生徒さんでも、
英語の生徒の親御さんでも、
結果がすぐにでなかったり、
少し辛い練習になったりすると、
いやがる方も多い。
しまいにゃ、もっと楽して
うまくなりたいという。

内村選手もそうだけど、
陰での恐ろしいほどの
きつい練習の毎日は
表には見えないから
なんだろうなぁ。

でもすごい人こそ、
努力を惜しまない、
むしろそれが継続できる
強い精神力こそが。。。
ですよ。

感嘆のため息のでた日でした。
posted by みずいろ at 22:57| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

甘露煮を。。。

2011-10-12 11.46.02.jpg

mizueです。
時々、なんですが、
私の歌の生徒さんが
お土産以外のものを
くれる場合がある。

よく旅行に行かれる生徒さんがいて
(だんなさんがカメラマンなんで、
余計に、かな?)
”旅に行く前なのに
うっかりたくさん買っちゃって。。”
と野菜やら果物をくださった。

そんなわけで、
今回はいろいろある中で
栗をいただいたので。。。

10数年前は喜んで
マロンクリームを
作ったりしてたときもあったが、
最近はキッチンの狭さと
道具を箱にしまったままなのと、
プロセッサーとか持ち合わせてないのとで、
。。。という言い訳は置いといて、
まぁ、やらないわけです、
面倒くさいので(苦笑)。

でも、せっかくいただいた栗、
少々皮むき面倒でも、
なんかせにゃぁ
もったいないなぁって
思ってね。

今は便利なクックパッドがあり、
いろいろ工夫されたレシピがあり、
圧力鍋で少し時間短縮で栗をむき、
なるべくあるものと
手間がかからないものを選んで、
煮てみたよ。

思ったよりうまくできた。
くちなしなんかないし、
砂糖も三温糖なんで、
色はよくないけどね。

栗さえむければ、
やたら甘いあの甘露煮じゃなくて
自分流に控えめでできんだね。

レシピに感謝だわ。
posted by みずいろ at 01:05| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

久しぶりのサテンドール訪問

2011-10-02 20.34.51.jpg
mizueです。
久しぶりに、六本木にある
サテンドールにいってきました。

あ、私の自分のライブじゃなくて。。。

私がお世話になってる
ボーカルスクール、
パステルドロップ
チーフインストラクターであり、
ピアノもばりばり弾けて
その上ばりばり歌える
しげのゆうこさんの
CD発売記念ライブでした。

高音までほんと
よく出ますよ、
きれいなmixed voiceで。
そいでまたね、すごい低音まで
出るんだよねぇ。

すごいな。
うらやましいな、
あの音域。。。。
深い低い音って逆立ちしたって
出ませんからね。

ちょうどバックバンドの
メンバーの一人が
私のジャズピアノの先生でもある
福田重男さんだったりして、
またまた、先生のピアノに
感嘆のため息がでたとこでした。

これが金曜夜ならね
もうちょっとゆっくり
していけたのですがね。

でも、贅沢な夜でした。
幸福感で眠りにつきたいと
思いまする。
posted by みずいろ at 03:37| Comment(2) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

朝の報道番組でやってた墨絵を参考に。。。

mizuiro5.jpg
mizueです。
今回の表紙?っていうか
トップの絵ですが、
秋のぶどうにしてみました。
この日記の絵はボツのやつ。

っていうのも、
日曜の朝の報道番組の中で
日本の方ではなくて
海外の方で墨絵を教えてる方が
出ていました。
”墨絵には独特の空間術があり
これは日本でしか学べないと。。”
ってな感じのことをおっしゃってたかな?

さすがに私がちょっとやそっとでは
見よう見まねでは真似できない、
すばらしい墨絵作品がならんでた。
黒だけでなく、色も使ってた作品だったけど、
ほんとに墨の黒が際立つ作品。。。

筆の使い方も、濃淡の感じも、
ほんと、すごかった。
すごいなぁ。

そのニュースでは、
震災で大変なときに
自国に帰ってしまった人も居る中、
日本が好きで日本のすばらしさを
伝えていきたいっていう方を
とりあげているようでした。
お名前、覚えてないけど、
墨絵で賞をとられていて、
永住権をとってる方だったな。

とにかく素敵な物腰の方だったな。
posted by みずいろ at 22:41| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

また。。。

2011-09-09 13.09.28.jpg

mizueです。
この前のデジャヴが。。。

また総武線がとまった。
この前は台風だったが、
昨夜は人身事故。

それもまた?、って感じ。
そう、また新小岩駅。
それも夜11時すぎて。。。
動き出したのは0時20分あたり。
帰れたから私はいいが、
もう終電近くになってる電車が
多い中、みなさん帰れたのかしら?
まだ週も半ばだよ?

私も仕事だったのですが、
この時間に仕事して帰れないって
辛いよね。。。
飲んでた人は。。。

最近、ほんとに多い。
いろいろあるけどさ、
いかんよね。
いかんよ。
posted by みずいろ at 01:42| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

ネイルをハロウィン仕様に

2011-09-27 23.03.39.jpg
mizueです。
さて、もう10月となりますよ。
早いですよね。

ってことで、10月は
お仕事でイベントがあります。
そう、ハロウィンパーティー!!

今年はね、黒猫に変身するのです。
いろいろ準備中。

そして、今回は
ネイリストなおちゃんに
ハロウィンネイルを
お願いしたよ。

お子様達にも反応がばしばしあり、
おしゃれなお母様達からもこそっと
ハロウィンじゃない?ってお声が聞こえて
そうなんですっていったら、
”すごい!!!かわいい、自分でやったんですか?”
なんてね。

いやいや、できないです。
こんな器用に両手に施すなんて。

いつもは爪はばっちし
短くしてもらうんだけど、
今回はいろいろ描いてもらうため、
パレットを大きめに維持するため、
長めです。

そして、かなり目立つ派手さ。
仕事上、あまりにって色じゃなきゃ
とくに何も言われない仕事だけど、
いつもは、許容範囲は越えずって
思っているの。

でも、イベントがあるから
これだけ濃い色でも
許されるでしょ?(笑)

ちょっと爪の長さは
キーボードうったり
ピアノ弾いたりには
邪魔ではあるんだけど、
イベント時だしね。
こんな機会じゃなきゃ、
なかなかやらないしね。

爪がかわいいと
気持ちがあがるのよね。
いいわぁ。

2011-09-27 23.03.53.jpg
posted by みずいろ at 00:00| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

最近お気に入りのストラップ

2011-09-15 16.52.41.jpg
mizueです。
最近ね、お気に入りの
ストラップを携帯につけてます。

とてもシュールな
血液型がかかれた、
輸血パック。

こういうのを
かわいい、すてきってのは
私ならではの好みなんだけど。。。

これをね、周りに見せたら、
”献血したの?それでもらったとか?”
と言われました。

まぁ、そうよね。
わざわざこれを雑貨屋で買うなんて
独特のセンスよね(笑)。

でも、これをさ、
献血して、それのお土産にくれるとしたら、
なんてナイスなセンスなのかしら!!って
私的にはまわりに
献血しろってすすめまくっちゃうな。
ってそれ目的かよって(苦笑)
2011-09-15 16.53.29.jpg
posted by みずいろ at 23:10| Comment(0) | つぶやき日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

45周年イズミさんライブ終了

バニャ イズミ45周年.jpg

mizueです。
ちょっとライブレポが
遅くなってしまったのですが、
イズミスウィングオーケストラさんの
45周年記念ライブ、
そう、ビッグバンドとのコラボ、
終わりました!!

楽しかった!
音響関係の状態もとてもよく、
他のご一緒させていただいた
ミュージシャンもすばらしく、
とっても最高でした!

一体感がね、たまらなくいいよね。

もともと1000人収容のホール、
立ち見が出るほどのお客さん!!
すごい、すごいよ。
こんな経験、そうそうない。

舞台からの眺めが圧巻でした。

イズミさん、すごいな。

私たち、バニャポコも
それに一役買えてたらいいな。

というか、アンケートがあったらしく、
そこに”コーラスよかった”との
言葉があったとか!!

そして、実はこのコラボ、
発端は、メンバーさんが見に行った
ディズニーシーのshowで、
4年越しなんだとか。

素敵、そこに出会えた私たち、
バニャポコ。
一期一会っていうか、
タイミングって大切だなぁって。

いろんなことに
とても感謝した日でした。

またご一緒したい!と話したら、
メンバーさんからも、ぜひ!って
いってもらえたので、
アレンジ頑張りたいと思います。

ぜひ、次は
私たちがイズミさんをよんで
がっつり歌いたいな。
posted by みずいろ at 01:10| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

今週11日だよ

DSC_0058.JPG
mizueです。
日がすぎるのは
あっという間だわ。

さて、先週2日に
調布のホールにて
チャリティーコンサート、
歌ってきましたよ。
ドレスも頑張ってますよ(笑)

1000人近い人々の前、
かなりのおおきなホールですよ。
福島のお子さん達もいらしてて、
すごい貴重な経験でした。

モニターが聞きにくかったり
状況的にハーモニーとしての感じが
つかめなかったなぁっとかあったけど、
とにかく、そうそうありませんよ、
こんな所で歌えるなんて。
イズミさんにも、
聞きにきてくださった皆さんにも
感謝。

東京キューバンボーイズさんも
さすが、プロ!!!って演奏でした。
ラテンは最高ね。
ほんと好き。

それが聞けただけでも、
最高。

そういや、キューバンさんに
知ってる顔が。。。
初め気づかずご挨拶し、
あれ、見たことある顔?
知り合いか?
あ。。
でも、名前わかんない。。。汗
顔覚えはいいんですけどね、
名前覚えが非常に悪いんですよ、私。

あちら側も、あれっと思ったようで、
気のせいか?ってな感じで
一瞬振り返ったようですが、
舞台へ向かわれました。
おそらく私の名前など
覚えていないでしょう。
大学時代の話ですからね。
何年前???

さぁ、11日のイズミさんの
大イベントも
頑張るぞ!!!

9月11日(日)
イズミスイング創立45周年
記念コンサート 
エコルマホールにて
15:30開場 16:00開演
チケット 1000円

見に行きたいって方は
連絡くださいませ。
詳細はBanyaPokoブログにもありますよ。
posted by みずいろ at 00:00| Comment(4) | LIVE情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。